退任された国際交流員
Free Talk Classや国際理解講座等で交流があった方も多いのではないでしょうか?
みなさん、本当にありがとうございました!また、大分県に来てください。

AUSTIN VAUGHN(オースティン・ヴォーン)さん 【米国】
Hello, everyone! とてもいきなりではありますが、8月18日を以て、大分県国際政策課CIRを退職し、東京のIT企業にエンジニアとして転職します。
大分とその住民にどのくらい感謝しているのかを、言葉では言い表せません。大分を出るのは簡単な選択ではありませんでした。実は大分か九州に一生滞在するつもりでした。ですが、断れないオファーをいただき、行くしかありませんでした。大分で作った思い出と友達は絶対に忘れません。あと、遠い東京でも、自分ができる限り大分を応援し、発展に貢献したいと思っています。大分は僕の第二の故郷です。きっといつか帰ろうと思っています。
本当にありがとうございました。
楊 江華(ヨウ コウカ)さん 【中国】
任期満了のため、本年4月9日をもちまして退任することになりました。
おおいた国際交流プラザで毎月開催される中国語Free Talk Classにおける1時間半はいつも楽しく過ごしていました。参加者の皆さまから多くの面白い話を聞かせていただき、文化の多様性と交流の重要性を深く実感しました。中国語Free Talk Classを通じて、大分県の皆さまとの繋がりを深くし、日中両国の文化についてさらに理解を深めることができました。
短い間でしたが、国際交流プラザの皆さまおよびここで出会った皆さま、大変お世話になりました。
ご縁があれば、またいつかどこかでお会いできるでしょう!
SWARA FIFE(スワラ・ファイフ)さん 【英国】
大分県の皆さん、1年半大変お世話になりました。私はこの7月をもちまして退任します。コロナの関係でとても長く感じましたが、あっという間のような感覚も同時にあります。大分にいた間に皆さんのおかげで国際交流員として頑張れたと信じていますので、満足の気持ちで退職できます。
私の配属先は大分県庁の国際政策課ではありましたが、たまにはおおいた国際交流プラザにも遊びにきました。それに月1回にフリートークを開催し、国際理解講座も一回開催させていただきました。そうすることで、大分県の皆さんとふれあう機会になり、お互いに色々なことが勉強でき、とても楽しい時間が過ごせたと思っています。いつも私のフリートークにご参加していただいた皆さんへ、心より感謝しています。そして、おおいた国際交流プラザの広報誌、「THE TOMBO」に載っている私の記事を読んでいただいた方、誠にありがとうございました。記事の取材も、フリートークも、国際理解講座も、全部含めて非常に楽しかったです。
皆さんと離れるのは寂しいですが、皆さんの優しさを忘れず、これからロンドンのサステーナビリティー業界で頑張っていきたいと思います!皆さんの応援をお願いします!繰り返しになりますが、この前の1年半、本当にありがとうございました。
Xin Lan XIE(シンラン シエ)さん 【オーストラリア】
任用期間の満了により、2021年9月12日をもって退任致します。3年間、たくさんの楽しい思い出をありがとうございました!
おおいた国際交流プラザに開催される「フリートーク」の英語編を通して、多くの素敵な方々に出会えてうれしい限りです。また、広報誌の作成をきっかけに県内各地を巡り、大分県の文化と歴史を知るようになり、今までにないほど楽しく仕事を成し遂げました。
大分県を離れても、過去3年間の生活をかけがえのない宝物として大切にしたいと思います。ご縁がありましたら、ぜひ「私の愛す、この太陽の照りつける国」*のオーストラリアでお会いしましょう。
*ドロシア・マッケラー,「我が国」より
金 眞雅(キム ジナ)さん 【韓国】
長いようで短い5年間の国際交流員の生活も終わりを迎えようとしています。
国際交流員になったらたくさんの方々と触れ合いたい!と思っていた私にとって国際交流プラザでのFree Talk Classと国際理解講座はとても楽しい経験でした。韓国に興味を持っている方がたくさんいることに嬉しくなったり、皆さんと話をする中で韓国と日本の違いや共通点を見つけたりして新しく学ぶこともたくさんありました。
そして、フリートーク参加者の皆様、私のたわいない話にもいつも優しく耳を傾けてくださってありがとうございました。素敵な皆さんとの出会いに感謝感激です!
今まで本当にお世話になりました。ト、マンナヨ!(また、会いましょう!)

苗 占婷(ビョウ センテイ)さん 【中国】
去年4月14に来日し17日から大分県庁に国際交流員として着任し、一年の滞在予定でそろそろ帰国しますが、名残惜しくてたまりません。この一年間、プラザの職員の方々、Free Talk Classに参加してくださった方々、国際理解講座にいらっしゃった方々、出会った皆様、お世話になりまして、ありがとうございます。
中国と日本は一衣帯水の近隣で、今回の新型コロナウィルス肺炎が蔓延している状況で、武漢に支えてくださった大分県民にも感謝の意を申し上げます。最後に、皆様にご多幸とご健勝を心よりお祈りいたします。

Sarah BACKLEY(セーラ バックレイ)さん 【イギリス】
毎月来ていただいた方もいれば、最後の数ヶ月で知り合った方もいますが、皆さんのおかげで毎回楽しい時間を過ごせました。本当にありがとうございます!
これからも英語を頑張ってくださいね!!
It was a pleasure to meet every single one of you. Please let me know if you are ever in Tokyo – let’s meet up!

方 応梅(ホウ オウバイ)さん 【中国】
Sheridan McKisick(シェリダン ミキシック)さん 【アメリカ】
張 鵬(チョウ ホウ)さん 【中国】